2015年11月からポーラレッドbaを約2年間使用し、2018年からポーラBAに切り替えて2年間使用しました。
- たるみ毛穴(しずく毛穴)が丸く小さくなった
- ほうれい線が目立たなくなった
- 頬にハリがでた
トータル4年間の使用で、この3つをとくに実感することができたので、ポーラBAはたるみケアを望む50代の方に、かなりおススメできる化粧品です。
私は現在56歳なので、年相応のたるみやシミなどはありますが、高品質なスキンケアアイテムを使い、ていねいなお手入れをすることで、肌がキレイね~とあちこちで褒められるようになりました。
これからBAを使ってみたい、肌にハリを出したい、目立つ毛穴をどうにかしたい・・・と考えていらっしゃる方に、私がこの4年間やってきたこと、また、どんなふうに使ったらBAの効果を最大限に引きだせるのかお話ししますので、どうぞ最後までおつきあいくださいませ。
なぜポーラBAが50代におすすめなのか
肌の老化は、加齢による生理現象と紫外線などの外的要因の2つが主と考えられています。
紫外線は日焼け止めクリームやグッズである程度防ぐことは可能ですが、加齢は防ぐことができません。
50代の肌をよくするには、この加齢肌を毎日きちんとケアすることが大切で、ポーラBAは加齢肌のために作られている化粧品なんです。
ポーラBAはコラーゲンなどを作り出す元になる線維芽細胞にアプローチします。
この細胞が加齢によって壊れていき、コラーゲンをはじめ美肌づくりに大切な成分を作り出せなくなってしまうので、この細胞を修復するよう働きかけます。
このバーシカンという物質は初めて肌がつくられる胎児期に大量にあり、年齢と共に減少してしまうそうです。
このバーシカンがあれば肌は何度でも再生するので、ポーラBAは肌状態を良くするためには、このバーシカンが不可欠と、肌の奥深くを研究して作られた商品なのです。
そして9月11日、BAがリニューアル!
バーシカンとともに、眠っている細胞を目覚めさせる「LINC00942」の発見で、お肌はもっとハリを出すことができるBA新世代に突入!
新B.Aローションだけでもお肌がモチモチしてくるのでびっくりしました。
50代は肌のハリがなくなり毛穴が目立つ
私は若いころから脂性肌だったせいか鼻も頬も毛穴が大きく広がっていて、ファンデーションを塗っても目立つ毛穴に悩まされていました。
しかも年齢と共に毛穴の形が丸からしずく型になってきて、これ、至近距離で見るとかなり老け感出るんですよね・・・。
でも、ポーラレッドBAを使うようになったら、このしずく毛穴が丸く小さくなってきたのです。
なのでこれから、レッドBAを実際につかってみた感想を書きますが、レッドよりBA(黒)の記事を読みたい!という方は、飛ばしてこちらへどうぞ⇒BA美容液(レブアップ)でリフトアップ
50代のたるみ毛穴に効果があったレッドBA
レッドBAを使用する前に使っていたスキンケアは、導入美容液はランコム(ジェニフィック)、化粧水・乳液は資生堂(エリクシール)、美容液はDior(カプチュール)、クリームはDiorやランコム(マルチリフト)やドゥ ラ メール 、というように各社バラバラに使っていました。
当時の美容雑誌や口コミで評判が良かったものをやみくもに使っていた・・という感じです。
そんな私ですが、エイジングケアにはやっぱりライン使いをした方がいいんじゃないか・・・とふと思い、選んだのがポーラレッドba です。
レッドbaはエイジングラインの入門として主に30代向けの商品ですが、当時はレッドBAのお試しセットがあったので、とりあえず1か月間使ってみようと購入したのが最初です。
というか、当時はBAのお試しセットがなかったので、レッドを使用するしかなかったんですが。
でもこのお試しセットを気に入ってレッドBAをラインで揃えました。
とくに気に入ったのがこのレッドBAのクリームで、保湿力のあるこの極上のクリームが、なぜ30代向けのクリームなんだろう、50代こそ使うべき!と、心底惚れていました。
このクリームのせいで、私はBA(黒)を使う気になれなかったといってもいいほどです。

BA高いから、私はずっとレッドbaでいいわ~~
と、50代でも平然とレッドbaを使っていたのです。
レッドbaでしっかり保湿すると、こんな風に毛穴が小さくなっていきました。
毛穴が小さくなると表面の凸凹が目立たなくなるので、ファンデーションもキレイにつきます。
スキンケアをするときは、老廃物が流れるようマッサージをしながら使うと、翌朝のスッキリ感や肌状態がよくなることも気がつきました。
レッドbaをラインで使い始めたら肌がどんどん調子よくなっていったので、私にはとても合っていました。
でも、現在のレッドbaは、私が使用していた旧製品と比べてかなりリニューアルしました。
値段が安くなり、商品自体も大胆な変更で、使い方が30代向けになりました。
使うアイテムが減ったので時間短縮になり、レッドba(赤)は簡単お手入れ、比べてBA(黒)は、ゆったり時間をかけて丁寧にお手入れするようなラインナップになっています。
ターゲット層がより明確になったと感じています。
関連記事:ポーラ レッドbaリニューアルで大幅値下げ!その効果を口コミします!
ポーラの美容液(レブアップ)でリフトアップした頬
レッドbaを喜んで使っていたときに、BAラインでレブアップ(美容液)が新発売されました。
美容液なのに、お値段14,850円。
BAは化粧水でも22,000円するのに、美容液の方が安いのかあ~~と購入したのですが、これも私には大当たりの商品でした。
レブアップを使うと肌がビーンと引き締まるので、肌が自然に引きあがるのです。
リフトアップ効果にびっくりして、レッドBAとともにずっと使っていました。
美容液はたまに浮気して他メーカーを使うことがあるのですが、やっぱりポーラの美容液が良かったなあ~と戻ってくるんですよね。
関連記事 ポーラレブアップ口コミは、しずく毛穴が丸い毛穴へ変化します♪
BAのスキンケアは洗顔からクリームまで10種類以上アイテムがありますが、初めて買うので1つだけおススメしてと言われたら、私はこのレブアップ(美容液)を今まではおすすめしていました。
が!
2020年9月に新BAにリニューアルされてからは、断然ローション推しになりました。
新しいBAローション、すごいんですよ。美容液いらないです。
化粧水の中に美容液が入ってるよね・・・と言えるくらい今度のローションは良いのです。
新BAローションの口コミはこちらに⇒新BAローションの効果を口コミレビュー!しっとりモチモチのお肌に
でもこのレブアップも、長い間使ってきて、本当に気に入っていました。
BAベーシックセットで本格エイジングケアに突入
レッドba+レブアップ、というラインでしばらく使っていましたら、BAのベーシックセットが発売されました。
スキンケア5品(2週間分)で、お値段11000円(税込)なので、これはもう使ってみるしかない!
※新BAベーシックセットは4品8,800円です。
関連記事 ポーラBAのお試し(トライアルセット)は本品を買うよりお得!
スキンケアのお試しセットって、一般的には3日間~1週間が多いですが、2週間きっちり使えるので、肌の変化を感じられます。
あまり効果を感じられなかったら、2週間でやめて、またレッドBAにしようと思い、使い始めました。
そしたらやっぱり、BAをライン使いしたら肌が変わってきたんですよね・・・
ポーラBAの3つの効果
このポーラBAのなにがすごいって、
- 即効性
- 回復力
- 保湿力
ポーラBAの即効性・回復力
私は父親の介護をしているせいか、ときどき心身共に疲れてしまって、なにもしたくない日が2~3日続きます。自分のこととかもうどうでもよくて、ただただぐったりしてしまいます。
そういう日は顔もロクに洗わず、スキンケアもまったくしません。
お肌によくないな~と思うんですが、もう疲れすぎてて自分の世話ができないんですよね。
そういう日が3日続くと、さすがにお肌の状態は乾燥が進んで、小じわは目立つし法令線もくっきりして毛穴も目立ってきます。
で、あわててまたポーラBAを使って通常のスキンケアをするんですが、たった1晩で元に戻るんです。翌朝にはいつもどおりのハリを感じられるのです。
ポーラBAの保湿力
そしてポーラBAは保湿力も高いのです。
きちんとスキンケアをすると、お肌がしっとりして弾力を感じられますが、皮膚の水分量を測るモイスチャーチェッカーを持っているので、水分量を測ってみました。
まず、いつも服で覆われているため水分量が多いと言われている二の腕の内側部分を測ると36%です。
これは、ポーラBAを使用した2時間後の頬の数値です。
頬は顔の中で一番乾燥しやすいのですが、だいたい39%前後あります。
腕の内側って、シミひとつなくスベスベしてるのに、顔の方が水分量が高いんですよね。
で、これは翌朝の数値です。
スキンケアをして8時間寝たあとも、水分量が夜とほとんど変わらないどころか少し上がっているんです。(日によって下がることもあります)
寝ている間に顔は空気にさらされているので、水分は蒸発してもいいはずなのに、この保湿力!
この数値は水分量を測る器械によっても多少の違いはあると思いますが、このメーカーでは下記の表が目安です。
※頬の数値がないのであまり比較になりませんが、私の場合目尻だと41%くらいです。
この表を見ると39%なんてギリギリのノーマル肌ですが、もう閉経しちゃった56歳の肌なので、女性ホルモンがほとんど出ないこの年で、39%の数値は良い方だと思っています(自画自賛)
同年代の友人に試しに測ってもらうと、だいたい34~35%くらいか、この数値以下なので、乾燥世代なんだなあとつくづく感じます。
ポーラBAを使い続けたらハリと頬のたるみが改善
4年間ポーラを使用した顔です。
この4年で5キロほど太ったのと加齢で、フェイスラインが少しくずれてきていますが、頬が引き締まってきたせいか、ほうれい線が目立たなくなりました。
ほうれい線にポーラのリンクルショットも使用していますが、ほうれい線ケアは、保湿重視のたるみケアも一緒にしないと改善しません。
この4年間でスキンケアを見直し、丁寧にお手入れもしてきました。
関連記事:リンクルショットは50代の私のシワにも効果がありました
BAの効果を引き出すためにやってほしい5つのこと
このBAの効果を最大限にいかすために、私がやっていることをご紹介します。
夜のお手入れと朝のお手入れがかなり違いますので、分けて説明しますね。
ちょっと時間と手間がかかる場合もありますが、この5つをすることで、肌状態が良くなりますので、ぜひ実践してみてください。
夜のお手入れに取り入れてほしいこと
夜のお手入れにしてほしいことは4つあります。
- ローションの前にミネラルウォーターを使う
- スキンケアをしながらマッサージをする
- シャンプーしながら頭皮のマッサージをする
- 保冷材で引き締める
1つ1つご説明します。
ローションの前にミネラルウォーターを使う
化粧水をつける前に、私はミネラルウォーターを顔をにシュッと一吹きしてから使っています。
ミネラルウォーターに入っているカルシウムイオンが、化粧水の浸透をよくし、うるおいを閉じ込めるという働きがあるので、導入化粧水の役割をしてくれるんですね。
ミスト状ですが顔がけっこう濡れるので、私はスプレー後30秒ほど放置したあと長めにハンドプレスして、水分がなくなってから化粧水をつけています。
スキンケアしながらツボ押しやマッサージする
まずローションを顔全体になじませすが、鼻の下をグーっと下にのばしながらつけてくださいね。
そうすると頬の毛穴やキメが広がるので、法令線などの深い溝(シワ)にも隅々まで化粧水が浸透しやすくなります。
それから、長めのハンドプレス(1か所5秒くらい)をします。
頬、おでこ、鼻のまわり、あご、をしっかり手のひらで覆い、密着させます。
このときにくちびるも一緒に手のひらで覆ってあげると、くちびるもしっとりしてくるので、忘れずにくちびるもしてくださいね。
化粧水がしっかり入ったなあと実感できたら(肌が手のひらに吸い付いてくるような感覚)、次のアイテムを使います。
美容液、乳液、クリームはとろみを利用してマッサージをしますが、まずはしっかりとハンドプレスをしてある程度浸透させてから行います。
マッサージの順番は①を3秒くらいかけて(ゆっくりめに)3回ほど流します。
そのあと②、③・・へと続きますが、指が滑りずらくなったらそこでやめます(肌に抵抗を感じながらマッサージするとシワの原因になるので無理はしない)
③までいったら、ついでに耳の後ろをちょっと強めにゴシゴシします。
最後に顔全体を再びハンドプレスして、次のアイテムを使います。
アイテムを使うたびに、また①からリンパの流れに沿ってマッサージしますが、本格的なマッサージとちがって、指のすべりが悪くなるので、④、⑤まではなかなかいきません。
④,⑤は、お手入れの一番最後に、少し前にご紹介したミネラルウォーターをシュッとかけてしてくださいね。
私は首のシワが目立つので、最近はここにも化粧水とミルクを使うようになりました。
また、鼻の付け根やこめかみなどもツボ押しすると、疲れた目元まわりがスッキリします。
マッサージをすることで、血行をよくする、老廃物が出やすくなるなどのメリットがある他に、1つ1つのアイテムをしっかり肌に浸透させることで、BAの効果をより感じられるようになります。
シャンプーをしながら頭皮のマッサージをする
まず、頭皮をわしづかみにして、動かしてみてください。
おでこの皮膚は動いていますか?
動かない、または動きにくい方は頭皮が固くなっています。
頭皮と顔の皮膚はつながっていますので、頭皮がやわらかい(血流がよい=栄養が行き渡る)ことは顔のたるみ防止になりますので、シャンプーするときで良いので頭皮マッサージをしましょう。
シャンプーしながらマッサージをするので、簡単にできます。
頭皮マッサージをすると、夜のぼや~んとした疲れ顔がスッキリしてくるので、かなりおススメです。
くわしいマッサージのやり方はこちらの記事に書いてあるので、よろしかったら参考になさってください。
関連記事:シャンプーのときに簡単頭皮マッサージでたるみ防止!
保冷剤でスキンケアの最後に毛穴を引き締める
化粧水~クリームまで、何度もハンドプレスをしてきました。
リンパの流れも良くなり、顔がほてっていませんか?
少なくとも顔の皮膚温度は高くなっていると思います。
そこで使うのが保冷剤です。
ケーキを買ったときについてくるあの保冷剤です。
包み方次第で冷たさが変わりますので、一重、二重と包んでみてお好みな温度をさがしてください。
これを頬につけ、頬の毛穴から引き締めていきます。
そうそう、保冷剤を使う前に、クリームが完全に浸透してるか確かめてくださいね。
顔にべたつきが残っていますと、ハンカチに油分が吸われてしまいます。
お肌に油分が残っているのが感じられる場合は。保冷材を包んだハンカチを、さらにサランラップで包みます。
冷やす箇所は、頬~鼻~額~目の周辺~あごです。
順番はどこからでもいいと思いますが、頬の毛穴が開いているとたるみが目立つので、頬を重点的に、そして鼻も忘れずに引き締めます。
一つの場所で5秒前後くらいでしょうか。
冷たさが気持ち良い・・と感じる程度です。
やりすぎて冷やしすぎてもいけません。
皮膚を冷やすと開いていた毛穴がキュッと収縮しますが、肌に刺激を与えることで血流もよくなります。
お肌の下に流れる血液がお肌に栄養を行き渡らせてくれるので、温冷でアプローチしていきます。
忙しくてそんなこと毎日できない!という方も週2~3回でいいからトライしてみてください。
私も毎日はしていません。けっこうサボってばかりいます(笑)
面倒ですが、夜にきちんとお手入れすることで、翌日の肌状態が確実に上がります。
朝のお手入れに取り入れてほしいこと
朝のお手入れにしてほしいことは1つです。
それは「朝は洗顔フォームを使わないこと」です。
では、なぜ朝は洗顔フォームを使わないのか、ご説明いたします。
せっかく潤った肌は洗い流さない
ポーラBAの魅力は、保湿力です。
水分量の数値でわかるように、せっかくうるおったお肌(皮脂)を洗顔フォームなどで洗い流したらもったいないじゃないですか~。
なので基本は水洗顔だけです。
朝、お肌を触ってみてべたついてるなあ・・・と感じるときは洗顔フォームを使用してもいいと思いますが、50代の肌はほとんどの方が乾燥気味なので水洗顔で。
私はノーメイクの日は、水洗顔もしないでそのまま過ごすときもあります。
朝、スキンケアでお手入れしなくても、BAを使っていると乾燥しないんですよ。
洗濯ものを干すときだけは紫外線が怖いので、マスクとサングラスをつけて防御しますが。
この37.8%は、夜のお風呂に入る前の数値です。
さすがに1日たつと数値も下がりますが、それでも37.8%あるのは、さすがポーラの最高峰、BAのおかげだと思います。
メイクをする朝はぬるま湯洗顔で
メイクをする日も洗顔フォームは使わずに、ぬるま湯で少し洗います。
ぬるま湯で洗うことで、皮脂を落としすぎないようにします。
そのあと、ミネラルウォターを一吹きしてから、ローション、ミルク、化粧下地、メイク・・・となります。(夏は下地の前に日焼け止めを塗っています)
洗顔フォームを使わないと、気持ち悪い・・・と感じる方もいらっしゃるでしょうが、慣れます。
私も以前は朝もしっかり洗顔フォームで洗っていましたが、ぬるま湯だけの方が、ファンデーションのノリがいいんですよね。
ノリがいいというだけで、洗顔フォームを使わなくなりましたが、以前、佐伯チズさんも「顔洗うな~~」って話されていました。
そのうえ、「顔の皮脂を油取り紙でとってはいけない、もったいない、皮脂を指でとったらそれを目の下に塗れ」とおっしゃってたので、皮脂って大事なんだなあと感心し、朝は洗顔フォームを使わなくなりました。
その流れからすると、夜も洗顔フォームを使わなくていいのでは?となりますが、私の場合、鼻の毛穴が黒くなってくるので、夜だけ洗顔フォームを使います。
朝は洗顔はしない!で、お肌の状態がいいので、ぜひやってみてください。
ポーラBAを50代におすすめする理由 まとめ
BAを使うと
- 毛穴が小さくなる
- 保湿効果で小じわが目立たなくなる
- 頬にハリがでる
- ファンデーションのノリが良い
- マッサージとの併用でたるみ改善
などの効果を感じることができますし、肌状態がよくなることがたるみケアにつながります。
50代で少しでも肌状態をよくしたい!とお悩みの方にぜひ、ポーラBAを使っていただきたいです。